ディスプレイ付 中型タイプ ~仕様と使い方
| ディスプレイ仕様 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 型番 | 32型 PN-Y326 | 43型 PN-Y436 | 49型 PN-Y496 | 55型 PN-Y556 | 
| 表示画面サイズ | 698.4 × 392.0 ㎜ | 941.2 × 529.4 ㎜ | 1073.8 × 604.0 ㎜ | 1209.6 × 680.4 ㎜ | 
| 解像度 | 1,920 × 1,080 画素 | |||
| 消費電力 | 69W | 76W | 87W | 105W | 
| 内蔵メモリ | 無し | |||
| 対応メディア | USBメモリ/SDカード | |||
| 静止画 | JPEG / PNG ※下部パターンAの自動再生時はJPEGのみ | |||
| 動画 | WMV / MP4 / ts ※下部パターンAの自動再生時はWMVのみ | |||
| 音声 | MP3 / WMA | |||
| スライドショー間隔 | 3 / 6 / 9 秒 | |||
| 静止画エフェクト | 無し | |||
| スピーカー出力 | 5W + 5W | 7W + 7W | ||
| 電源入力 | AC100~240V 50/60Hz | |||
使用方法
 メディアに保存
 メディアに保存 
    Step①で制作したコンテンツ素材を
USBメモリ/SDカードに保存します。
※USBメモリ/SDカードは付属しておりません。
別途ご用意をお願いいたします。
	  
	USBメモリ/SDカードに保存します。
※USBメモリ/SDカードは付属しておりません。
別途ご用意をお願いいたします。
 ディスプレイに配信
 ディスプレイに配信 
    コンテンツ素材を入れたUSBメモリ/SDカードを
      
ディスプレイに挿し込みます。
	  
	ディスプレイに挿し込みます。
 コンテンツの再生
 コンテンツの再生
      【パターンA】
『静止画(JPEG)もしくは動画(WMV)を自動再生』
      
リモコンを使い、メニュー画面を立ち上げ、
【自動再生】を選択します。
再生させるコンテンツの種類を選択します。
※静止画と動画の混在再生はできません。
      
	  
      
       『静止画(JPEG)もしくは動画(WMV)を自動再生』
USBメモリーに保存する際、
USBメモリーのルートフォルダー(直下)に
autoplay という名前のフォルダーを作成します。
Step1で作成したコンテンツ素材を再生したい順番に
001/002/・・・/030 とファイル名を付け、
autoplayフォルダーにコピーします。
リモコンを使い、メニュー画面を立ち上げ、
【自動再生】を選択します。
再生させるコンテンツの種類を選択します。
※静止画と動画の混在再生はできません。
       【パターンB】
『静止画もしくは動画を手動再生』
リモコンを使い、メニュー画面を立ち上げ、
再生するコンテンツを選択します。
	  
	『静止画もしくは動画を手動再生』
リモコンを使い、メニュー画面を立ち上げ、
再生するコンテンツを選択します。
 再生開始
 再生開始




 サイトマップ
サイトマップ



 静止画、動画再生
静止画、動画再生
 USBメモリ/SDカード対応
USBメモリ/SDカード対応 
     コンテンツの準備
 コンテンツの準備 
    






